北九州で創業昭和40年 リフォーム・増改築 戸建もマンションも、部分改修から全面改修まで
お家の中で感じる不便・お悩み、リフォームで解決しませんか?
家族の新しいコミュニケーションの空間をつくりましょう。
(税込 1,034,000円~)


















5年前に中古で購入したが、築30年のため防寒性能が低く、
今年の冬があまりにも寒かったためにリフォームを決意。
夫が背高く、垂れ壁によく頭をぶつけている。家族みんなで広々と過ごせるLDKが欲しい。
以前増改築されたスペース。LDKとの境に壁があるため、有効活用できていない。
奥様待望のニッチでおしゃれな玄関に。キッチン側に靴棚をせり出させることで狭い玄関でも圧迫感なく収納力を向上。
トイレ空間は広げられないため、邪魔にならないように手洗い器一体型を設置。玄関側へ増築し、脱衣スペースを広げたことによって身体をぶつけることなく着替えることができる。
和室は、旦那様ご希望のシックな色合いに。見せる収納がテーマのキッチン棚。
息子さん熱望のハンモック。完工時には、息子さんがお友達をたくさん連れてきて自慢したそう。
LDKを仕切っていた壁を取り払ったため、非常に明るくなった。大きな掃き出し窓はYKKの断熱二重サッシ。
床暖房にしたため、防寒対策もバッチリ。オモチャ置き場兼ギャラリー部分は、三種類の壁紙で遊んだ。
絵本も大人用の本も、一緒に収納するのが奥様流子育て術。
| 建築タイプ | 戸建住宅 | 価格 | 800万円 |
| 築年数 | 30年 | 工期 | 70日 |
| 竣工年月日 | 2018年 | 構造 | |
| 施工地 | 北九州市八幡西区 | リフォーム箇所 | トイレ・洗面所・キッチン・リビング・窓・玄関・外まわり |
すっきりとした空間の中にアクセントを、クロス一面だけ変える等ではなく、あえてキッチンカウターのヘリには無目枠固定を!本来ならカウンター笠木を使用しますが、それでは存在感がなく白基調の広い空間引き締まりに欠けました。そこで無目枠を使用したことで、さりげなくも存在感のあるアクセントで全体がスッキリした印象になりました。
カウンター越しでのご夫婦の会話が増えました。ご主人お気に入りのスペースです。
ソファーに座って部屋全体をのんびり眺める。このLDでの色々な思い出を酒の肴に一杯。
水廻りも白基調で。そうすることで、インテリア小物が大好きな奥様のアイテムを随所に目立たせることが出来ます。
普段から来客の多いI様邸。リフォームすることで更にお友達や孫が来る機会が増えました。最近の話題はもっぱらリフォーム。“次どうしよか、ああしようか”と将来を考える楽しい話題は尽きません。
| 建築タイプ | 戸建住宅 | 価格 | 650万円 |
| 築年数 | 40年 | 工期 | 30日 |
| 竣工年月日 | 2018年 | 構造 | |
| 施工地 | 北九州市八幡東区 | リフォーム箇所 | キッチン・リビング・水廻り |



